アプリでの遠隔診療で時代に合った医療を

information

過疎地を中心とした医師不足が叫ばれている中、それを解決するものとしてアプリでの遠隔診療というものが登場してきています。こうした時代に合わせた医療、特にこのアプリを使った遠隔診療にはどんなメリットがあるのでしょうか。

アプリによる遠隔診療を行うクリニックが増えている

医師不足が地域によってかなり深刻になりつつある現在、アプリによる遠隔診療はインターネットの普及も手伝って増えてきています。またこれには厚生労働省の通達も影響を与えているようです。厚生労働省は2015年に新たに通達を出し、1997年に通知した留意事項で例えば「直接の対面診療を行うことが困難である場合」として「離島・へき地の患者」だとしたものをあくまで例示であり対象者を絞るためのものではないとしたのです。
これにより、アプリを使った遠隔診療は劇的に増加しはじめました。ただこれはもちろん厚生労働省の通達がきっかけではあるのですが、それ以上に患者側とそしてクリニック側のどちらにとっても多くのメリットがあるからなのです。

遠隔診療で患者は通院しやすくより便利に治療を受けられる

まず、アプリによる遠隔診療では患者側に大きなメリットがあります。それはまず通院しやすくなるという点です。特に交通事情の不便な過疎地ほど医師は少ない現状で、普段から通院がしづらいという方には非常に大きなメリットがあるのは当然となります。
もちろん遠隔診療のメリットは過疎地の患者だけに留まりません。例えば慢性的な疾患で継続的にクリニックへ通わなければならない方にとって、アプリを通じて血圧などの情報をクリニックに送りそれを元に遠隔診療で受診するということはかなりの手間の削減となります。またこれにより気軽にクリニックを受診できることで、病気や病状進行の早期発見も期待ができるのです。しかも外出時の急な症状でもアプリならばその場で対応や相談ができるので安心できるのも重要な点と言えるでしょう。

クリニックはコストの削減や業務の効率化やにつながる

もちろんクリニック側にもアプリによる遠隔診療のメリットがあるのは明確と言えます。まず一つ大きな点としてはコストの削減が挙げられるでしょう。これまでのシステムに比べてアプリのものは比較的初期投資が少なく、維持費も抑えることができます。これは競争の激しい医療業界において大きなメリットです。
他には業務の効率化も図れます。こういったアプリでは予約も管理できますし、カルテ管理システムと連動することで業務的にも効率化が期待できるのです。
さらにクリニック側にとって大きいのは治療の継続率アップでしょう。気軽に相談・診療ができるということで途中で通うのを止めてしまう患者を減らすことが期待できます。これは評判にも繋がりますので非常に魅力的な点です。

information
心療内科への遠隔診療導入にはメリットがたくさんある

遠隔診療を導入すると患者は病院に行かなくても医師の診察を受けることができるようになり、患者の負担が大 …

information
継続した通院してもらうことが必要な歯科矯正は遠隔診療が便利

歯科矯正をしようと考えている人は多くいますが、なかなか思い切れないという理由の一つに定期的な病院への …

information
遠隔診療なら訪問看護師との連携もスムーズに

近年ではインターネットやスマートフォン等の普及に伴い、日本の医療にも変化が現れています。そのような便 …